QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2012年07月31日

せんせいの話(2)~考古学者の乗松真也さん

せんせいの話(2)~考古学者の乗松真也さんせんせいの話(2)~考古学者の乗松真也さん


次は、考古学者の乗松真也さんのお話です。

普段は、香川県埋蔵文化財センターというところにお勤めで、
現在は、高松で、発掘調査をしています。

暑い夏の日も、雨の日も雪の日も、現場にいて、発掘をしているとのこと。
大変な、お仕事ですね。


掘っていくと、昔の人が暮らしていた「痕跡」(こんせき)がみつかります。

柱の穴とか、当時使われていた土器とか…。


そこから、昔の人の「建物」や「暮らし」は、

どのようなものだったか、

想像を深めてゆくのが、考古学者のお仕事です。


せんせいの話(2)~考古学者の乗松真也さん

同じカテゴリー(vol.5 イエーい)の記事画像
「たこつぼねんどで、イエーい」展 終了
FMサンさんの取材
⑪今市の家
今市周辺ゾーン
⑬磯野
⑫うたんぐら
同じカテゴリー(vol.5 イエーい)の記事
 「たこつぼねんどで、イエーい」展 終了 (2012-10-02 18:23)
 FMサンさんの取材 (2012-09-18 16:32)
 ⑪今市の家 (2012-09-16 10:50)
 今市周辺ゾーン (2012-09-16 10:50)
 ⑬磯野 (2012-09-16 10:30)
 ⑫うたんぐら (2012-09-16 10:30)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
せんせいの話(2)~考古学者の乗松真也さん
    コメント(0)